こんにちは。
スモールジムLiveFineの小原です!
昨日は小倉城で行われていた催しものに子どもと行ってきました。
アニメキャラや武士等のコスプレしている人もいっぱいいて、楽しい雰囲気でした。
さて、今日は転倒予防について。
加齢とともに気をつけたいのが転倒です。
特に骨折を伴う転倒は、その後の生活の質を大きく左右します。
転倒予防には「バランス力」を養うことが重要になります。
その中でもおすすめは「片足立ち」。
非常にシンプルですが、片足で立つだけで体幹や足首の安定性が鍛えられます。
やり方は、壁や椅子の背に軽く手を添え、安全を確保しながら片足を少し浮かせるだけ。
最初は10秒から始め、慣れてきたら時間を延ばしていきましょう。
テレビを見ながら、歯磨きをしながらなど“ながら”で取り入れると無理なく続けられます。
転倒予防は特別なトレーニングではなく、日常の小さな積み重ねがカギ。毎日の生活の中にバランスを意識する習慣を取り入れてみましょう。